HOME > イベント情報

◆ 平成25年8月4日(日)  大会結果報告 ◆


平成25年8月4日(日曜)山形県舟形町の小国川に於いて「サンラインカップ鮎2013小国川大会」が開催されました。
本年で13回目を迎えるサンラインカップ鮎小国川大会、ユーザー様の熱い熱意のもと開催することが出来ました。
天候は、早朝曇り 日中好天 気温32度非常に多湿の中大会が開催されました。
今年は、雨が非常に多く、7月この小国川も異常な増水に見舞われ他メーカー様の主催の大会も延期が多くなる中、 厳しい状況が予想されました。
しかし当日、東北地方の梅雨明けもようやく宣言され非常に高温多湿で、 熱中症などが非常に心配されましたが、特に大きい怪我や事故は無く大会が進行されました。
大会競技時間は予選AM7:30からAM10:30(三時間)・決勝AM11:30からPM1:30(二時間)で競われました。

大会受付風景    
仙台営業所大政係長より
開会式挨拶
競技委員長佐藤久義テスターより
競技説明
MC進行役 斎藤康弘テスター 冷水病予防の消毒にも
ご協力頂きました

競技スタート!! 予選競技風景

今回の大会の参加人数は105名で行われ、Aブロック・Bブロックの2ブロックで競われました。
Aブロックより14名・Bブロックより13名選出され27名にて決勝戦を行いました 。

《ブロック予選通過者》
Aブロック Bブロック
順位 ゼッケン番号 名前 釣果
1 A-51 栃木 小泉 弘 13
2 A-29 山形 柏倉 悠太 11
3 A-27 山形 早坂 市郎兵衛 9
4 A-32 岩手 渡辺 忠一 9
5 A-9 栃木 菊地 重三郎 6
6 A-41 山形 清川 学 6
7 A-20 山形 工藤 尚 6
8 A-10 山形 市川 利光 5
9 A-50 青森 渡辺 拓志 5
10 A-45 福島 佐藤 信孝 5
11 A-4 宮城 加藤 節雄 5
12 A-43 山形 八鍬 秀昭 5
13 A-30 山形 大場 正人 5
14 A-25 山形 佐藤一広 5
順位 ゼッケン番号 名前 釣果
1 B-8 宮城 酒井 克郎 8
2 B-34 青森 久保田 幸博 7
3 B-38 福島 菅野 靖一 7
4 B-27 福島 神田 毅 7
5 B-15 福島 会田 信 6
6 B-35 岩手 笠上 順一 6
7 B-31 青森 山内 隆 6
8 B-9 山形 沖田 利幸 6
9 B-40 岩手 田村 民三 6
10 B-44 青森 松橋 真 5
11 B-39 山形 黒澤 正治 5
12 B-33 岩手 細田 政弘 5
13 B-28 岩手 志賀 敬一 5
※敬称略

検量風景
決勝進出者27名
決勝入選抽選 決勝戦おとり配布 競技風景

《決勝結果》
恒例のシャンパンファイト!!
順位 ゼッケン番号 名前 釣果
優勝 B-35 岩手 笠上 順一 10
準優勝 B-27 福島 神田 毅 8
3位 ※1 A-32 岩手 渡辺 忠一 7
4位 ※1 B-15 福島 会田 信 7
5位 ※2 A-9 栃木 菊地 重三郎 6
6位 ※2 B-9 山形 沖田 利幸 6
7位 ※1 A-4 宮城 加藤 節雄 6
7位 ※1 A-10 山形 市川 利光 6
7位 ※1 A-45 福島 佐藤 信孝 6
10位 ※1 A-29 山形 柏倉 悠太 5
11位 ※1 B-40 岩手 田村 民三 5
※1 予選匹数にて決定しました。
※2 予選匹数・及びじゃんけんにて決定しました。

入賞者の皆様おめでとうございます。!!
左から四位 会田選手 準優勝 神田選手 優勝 笠上選手 三位 渡辺選手 五位 菊地選手

東日本支店加藤支店長より
閉会式挨拶
「小国川漁業協同組合」理事
信夫正明様より総評を頂きました
今回の入賞者インタビューアは
古澤 和美テスター
優勝 笠上 順一選手
仕掛け:ハイテンションメタル 鮎0.3号

準優勝 神田 毅選手
仕掛け:ハイブリットメタル鮎 0.125号

3位 渡辺 忠一選手
仕掛け:ハイブリットメタル鮎 0.05号

今回、サンラインカップ鮎2013年小国川大会開催するにあたり、小国川漁業協同組合様からはクリスタルのトロフィーの寄贈、及び多大なるご協力を頂きました。
サンラインカップ鮎を開催するにあたり、協力いただいた東北のテスター会の皆様暑い中大変ご苦労様でした。
最後になりましたが、今大会で選手みなさまが釣られました鮎は舟形町教育委員会・小国川漁協遡上調査のため寄贈致しました。参加選手の皆様大変ありがとうございました。

お楽しみ抽選会の後は、マウンテンバイクを賭け加藤支店長を相手に全員で大ジャンケン大会!!
暑さを忘れる盛り上がりでした。
【特別協力】「小国川漁業協同組合」の皆様 、ご協力ありがとうございました。
【取材協力】「フィッシングフリーク」道下様・「釣り東北社」渡部様ご協力ありがとうございました。

PAGE TOP