HOME > イベント情報

◆ 2013年10月27日(日)  大会結果 ◆

2013年10月27日山口県大島郡周防大島町において当社テスターのヤマラッピ&たまちゃんをゲストに『SUNLINE エギングフェスティバル2013 in 周防大島』を開催致しました。
台風27号の影響が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ申込み204名の中から抽選で選ばれた参加者83名のエギンガ−による熱いバトルが繰り広げられました。2年ぶりの大会にも関わらず多数様のご応募を頂きました。 参加して頂いた皆様に感謝致します。

早朝15℃を下回る肌寒い中でのスタートとなりました。 検量は胴長10cm以下は対象外とし、2杯までの総重量で順位を決定しました。 今大会は、受付後随時スタートで開催されました。
さてヤマラッピ&タマちゃんはといいますと・・・地元の山中テスターのガイドでポイントへ。
意外と干満差が大きいね!思ったより潮流が早いね・・・ん?アオリおるやんけ!! でもやる気がないアオリやなぁ・・ と・・・来たぁぁとタマちゃん! 一杯GET!!
潮に引かれながらしゃくっているとヒットした。と・・・いう間にエサ取りすら消えてしまう 先日の、台風、大雨で若干水潮気味かな?
一瞬のタイミングで時合が終わってしまった。次は本気で攻めてみたいね!! 瀬戸内海いいやん!! 潮流変化の多い瀬戸内海にはいろんなパターンがあるから面白そう。 機会があったら、瀬戸内海にも通うかな!

検量に持ち込まれた選手は、83名中42名でした。

(写真左から)
タマちゃん
準優勝 東森選手 
優勝 野中選手
3位 河村選手
テスター・ヤマラッピ
おめでとうございます!! 入賞された選手の皆さん。上位3名の内、女性が2名でした!!

受賞者コメント
【優勝者:野中 聡選手】
地名などは不明だが、地磯で釣りをしたとのこと。 普段はアジングやメバリングでは大島にくるが、エギングで来る事は初。朝まずめで釣果があったが、干潮になった頃から釣れなくなった。
メインライン:PEエギHG180m 0.6号
リーダー:エギリーダーFC 1.75号
エギは3.5号  状況判断力が勝敗を分けた結果のみごとな優勝です!! 野中選手、おめでとうございます。
【準優勝者:東森 みすず選手】
釣り歴は2〜3年で、初めての場所で竿を出した。場所は沖家室。早朝のサイズは小さめだったが日が昇り、潮が動き始めてから釣れだした。
トータル釣果15杯はさすがの一言です。
メインライン:PEエギHG240M 0.6号
リーダー:エギリーダーFC 1.75号
エギは3.5号
【三位:河村 裕子選手】
初めての場所で、ポイントも分からなかったとのことです。早朝に波止での釣果。釣果は2杯だったとのことですが、見事良型を揃えられました。
メインライン:PEエギHG 180M 0.6号
リーダー:ブラックストリーム 1.5号

《総合順位》
順位 ゼッケン 氏名 総重量 釣果 年齢 住所
優 勝 33 野中 聡 812g 2杯 40 山口県山口市
準優勝 84 東森みすず 805g 2杯 30 広島県広島市東区
3位 26 河村 裕子 742g 2杯 36 山口県防府市
4位 12 高田 美樹 638g 2杯 26 広島県福山市
5位 40 小野 貴博 615g 2杯 30 山口県柳井市
6位 7 竹井 秋暢 606g 2杯 33 広島県広島市安佐北区
7位 28 品川 智宏 596g 2杯 45 広島県広島市東区
8位 25 上田 誠次郎 583g 2杯 31 山口県岩国市
9位 107 岡光 良康 503g 2杯 28 広島県広島市佐伯区
10位 85 山本 裕二 459g 2杯 41 山口県大島郡周防大島町
11位 50 丸山 利 434g 2杯 62 広島県福山市
12位 100 山口 修平 434g 1杯 23 広島県東広島市
13位 104 河野 登 420g 2杯 34 山口県山口市
14位 92 藤本 浩実 414g 2杯 52 広島県広島市安佐北区
15位 58 下野 仁 406g 2杯 43 山口県周南市
16位 96 山口 隆弘 398g 2杯 20 山口県下松市
17位 2 中川 喜裕 393g 2杯 43 福岡県北九州市戸畑区
18位 105 秋本 啓大 391g 2杯 29 山口県柳井市
19位 29 山下 郁彰 369g 2杯 42 山口県下関市
20位 18 古谷 賢一 362g 2杯 38 山口県光市
21位 5 坪金 宣知 352g 1杯 47 山口県熊毛郡平生町
22位 4 池永 大輔 346g 2杯 28 山口県宇部市
23位 88 江上 剛史 328g 2杯 27 山口県周南市
24位 11 山下 将史 325g 2杯 29 山口県長門市
25位 60 西川 大祐 314g 2杯 31 山口県岩国市
26位 23 守田 郁生 309g 2杯 41 山口県岩国市
27位 21 萩尾 明記 304g 2杯 37 山口県岩国市
28位 86 近永 敏昭 302g 2杯 38 広島県広島市中区
29位 57 中川 智博 292g 2杯 44 山口県周南市
30位 39 小田 健博 254g 2杯 33 山口県岩国市
31位 99 兼国 洋一 204g 2杯 50 山口県岩国市
32位 31 松井 功二 199g 1杯 38 山口県下松市
33位 65 槇野 彩香 198g 1杯 26 広島県広島市安佐南区
34位 16 坪井 英博 196g 1杯 44 広島県広島市中区
35位 87 小川 健二 178g 1杯 34 広島県広島市
36位 3 村上 薫 174g 1杯 35 山口県熊毛郡平生町
37位 59 倉崎 武司 155g 1杯 32 広島県廿日市市
38位 103 河原 明美 152g 1杯 42 広島県三原市
39位 89 本山 陽作 141g 1杯 35 山口県岩国市
40位 48 渡辺 健一 139g 1杯 39 山口県周南市
41位 24 長 靖洋 135g 1杯 38 広島県大竹市
42位 95 西坊 太志 103g 1杯 32 山口県防府市

表彰式が始まるまでの間、ヤマラッピ&タマちゃんセミナーを開催しました。
瀬戸内海での潮流を生かしたバックドリフトの方法は熱心に皆さん聴いてました。そして来春登場するNEWラインのコンセプトに もある、さらに耐摩耗性のあるラインで従来0.6号を使っている方も0.5号というNEWサイズに注目して欲しいということと、さらに極細サイズ0.3号の魅力を紹介。また、道中でも気づいたことですが釣り禁止の場所が多くなっていること・・・ 釣り人によるマナー、トラブルにならないように一人一人気をつけて釣り場を守り楽しくエギングをして欲しいとの話もありました。

お楽しみ抽選会も大変な盛り上がりでした。
最後は、タマちゃんと大会参加者によるジャンケン大会!
液晶テレビゲット!! おめでとうございます。
大人気のヤマラッピ&タマちゃん大変お疲れさまでした! お二人は毎週のように全国各地でイベントをされていますので 是非皆さん近くで開催の際は、会いに来てくださいね! サンライン西日本支店
松村支店長による主催者挨拶
各協賛社様 ご協力ありがとうございました。

参加された選手の方々、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
【協賛メーカー】 株式会社ヤマリア様、株式会社内外出版社Lure magazine salt様、マルキユー株式会社様
【取材協力】 釣りファン、釣り画報、レジャーフィッシング


PAGE TOP